暫くはDISC大会が無いので葉山でのんびり過ごします。
2010年03月28日
2010年03月21日
塩??
葉山は爆風です

海に近い我が家はあたり一面真っ白!

海が見えるロケーションは最高なんだけど・・・
海が見えるということは、海から吹いてくる風がモロにくる訳で
塩害が・・・・
車の窓ガラスも塩だらけでベタベタ〜
どれだけ塩害が凄いかというと、車のディスクブレーキが一晩で
こんな感じです。


金属面が見えません。
ビバ!葉山! _( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん!
海に近い我が家はあたり一面真っ白!
海が見えるロケーションは最高なんだけど・・・
海が見えるということは、海から吹いてくる風がモロにくる訳で
塩害が・・・・
車の窓ガラスも塩だらけでベタベタ〜
どれだけ塩害が凄いかというと、車のディスクブレーキが一晩で
こんな感じです。
金属面が見えません。
ビバ!葉山! _( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2010年03月16日
オカメ桜
我が家の庭のオカメ桜が満開になりました。

下向きに咲く花なので家の前を通る皆さんに向かって咲いていますので
ご近所さんには好評のようです。
下向きに咲く花なので家の前を通る皆さんに向かって咲いていますので
ご近所さんには好評のようです。
2010年03月15日
K9-DISC Japan に参加してきました
昨日、14日は宮ヶ瀬で行なわれているK9 DISC Japanの大会に行って来ました。
NDA加須にも行きたかったけど今シーズンは「いろいろな団体の競技に参加してみる」と、決めていたのでK9を優先。と、いっても急に思い立って参加したのでルールなどは詳しく読んでいかなかったけど。
このK9はNの人はご存知の松○さんが設立した団体です。
ルールなどは基本的にNDAと一緒なんだけど、Nに対して改善されたところと、改善してほしい点をあげてみます
(あくまでも私の感じたものです、批評するつもりはありませんので)
コートは台形でスタート側はパナーからパナーまで全部でそこから10Pエリアに向かってだんだん狭くなる、ただしエッジアウトは無く1Pとなる。ビギナーには=○
競技1分間はスタートからタイムアップまでを録音されたテープを流す。これはカウントのとりかた等で不公平が発生しないので=○
最大の違い、競技中は音が無い、ワイルドカード状態。
これは個人的に調子が狂うので=×
コート周りはネットで囲ってあり本来はネットなどで囲うのが規則らしく、NやJは規則○○らしい。
いいことなのだけれどタープの中で椅子に座っていると競技が見えないので=△かな?
さて競技はというと
小型犬は4頭しか出ていませんので全員決勝まで
エミリンなんと優勝!
しかもトータル42Pも取りやがった。
NDAじゃない大会には何故か強いんです。
そして私は3位でした。
Photo by RUNママさん サンキュー!
風が結構吹いていたのですがもNでいう5.6エリア狙い一本負!
・・・な気分なのですが、弾と刺で
1R・・・7P
2R・・・7P
FR・・・7P
このK9のグランドXというコートではジャンプ得点無しで1Pずつ刻みなのでNの3.4エリア中央から奥が5P Nの5.6エリアが7Pエリアになるので小型犬は無理に7P以上を狙わないで5Pを5投回しした方が有利かも。
でも、面白くないので今回はあえて7P以上狙い!
(結果3位転落でしたが・・・ハハハ)
ガジガジ+離さない
特に今回は離さなかった、何故か凄い元気!
開始から4時間で6ラウンドも走ったハリーさんでした。
でもまぁいい練習になりました。
こんなのを頂きました。
2010年03月13日
NDA秋瀬レポ
そーいえば先週の土曜日ハイパーフライトに引き続き日曜日はNDAにも行って来ました。日記に書くのをすっかり忘れておりました。
この日は雨が一日中降っていて風も結構吹いてましたので写真撮ってません。
この日の会場はいつものさいたま市側ではなく実家のある志木市側。
子供の頃から釣りしたりして遊んでいた場所と1mも離れてなかった
そして何も整備されていない昔のまんまに驚いた、志木市もっとガンバレ!俺に恥じかかせるな!・・・な気分でした。
で、結果ですが、
(1R)結構な向かい風?横風?
5・4・6・刺 合計15P
今回沢山の人が応援してくれて最後の1秒であせってしまった。
久しぶりにパーフェクトの予感と歓声にビビッてしまったです。
でもハリーさん、キャッチした後ガジガジするのやめてくれれば余裕で投げることが出来るのに・・・|;-_-|=3
(2R)右斜め強い追い風
普通なら小型犬は4P狙いで確実に攻めるのだけど4Pエリアまで振り向かないハリーさんに4Pへ投げるのは自殺行為に等しい。
(スタートダッシュの速いハリーには超早めにスローが必要で俺には無理)
悔いが残らないように6Pエリアで勝負!
そして見事完璧なスロー(自画自賛!)を6Pへ投げられた。
が!・・しかし!
弾・弾・弾・弾 見事パーフェクト!達成!
せっかく3位につけていたのに急落下です。
何が悪かったのか未だ判りませんが、4Pエリアでキャッチさせる練習が必要だと悟りました。
次こそは平常心とチョロ克服で入賞目指します。
この日は雨が一日中降っていて風も結構吹いてましたので写真撮ってません。
この日の会場はいつものさいたま市側ではなく実家のある志木市側。
子供の頃から釣りしたりして遊んでいた場所と1mも離れてなかった
そして何も整備されていない昔のまんまに驚いた、志木市もっとガンバレ!俺に恥じかかせるな!・・・な気分でした。
で、結果ですが、
(1R)結構な向かい風?横風?
5・4・6・刺 合計15P
今回沢山の人が応援してくれて最後の1秒であせってしまった。
久しぶりにパーフェクトの予感と歓声にビビッてしまったです。
でもハリーさん、キャッチした後ガジガジするのやめてくれれば余裕で投げることが出来るのに・・・|;-_-|=3
(2R)右斜め強い追い風
普通なら小型犬は4P狙いで確実に攻めるのだけど4Pエリアまで振り向かないハリーさんに4Pへ投げるのは自殺行為に等しい。
(スタートダッシュの速いハリーには超早めにスローが必要で俺には無理)
悔いが残らないように6Pエリアで勝負!
そして見事完璧なスロー(自画自賛!)を6Pへ投げられた。
が!・・しかし!
弾・弾・弾・弾 見事パーフェクト!達成!
せっかく3位につけていたのに急落下です。
何が悪かったのか未だ判りませんが、4Pエリアでキャッチさせる練習が必要だと悟りました。
次こそは平常心とチョロ克服で入賞目指します。
2010年03月08日
土曜日は秋ヶ瀬
週末土曜日は秋ヶ瀬でHJCでした。
先週にひき続き雨風で寒〜い(;´ρ`) グッタリ
またしても泥んこ田んぼ状態、写真もなぜだかブレブレ〜?
おかげでスピード感出ていたりして・・ハハh

調子の方はまずまず・・かな?
でも最近の悪い癖が出て、DISCガジガジしてなかなか戻って来ない病炸裂でした。
成績の方は50頭位中26位ぐらい?でした。

出番に時間が空いたので隣で行なわれているアジリティーを見学、友達のたー坊が見事優勝してました。
ハリーには絶対無理なハードルやらトンネル

絶対全て横をすり抜ける自信あり!
先週にひき続き雨風で寒〜い(;´ρ`) グッタリ
またしても泥んこ田んぼ状態、写真もなぜだかブレブレ〜?
おかげでスピード感出ていたりして・・ハハh
調子の方はまずまず・・かな?
でも最近の悪い癖が出て、DISCガジガジしてなかなか戻って来ない病炸裂でした。
成績の方は50頭位中26位ぐらい?でした。
出番に時間が空いたので隣で行なわれているアジリティーを見学、友達のたー坊が見事優勝してました。
ハリーには絶対無理なハードルやらトンネル
絶対全て横をすり抜ける自信あり!
2010年03月01日
今シーズン最悪コンディションin栄町
先週末の土曜日は雨&風の予報だったのでDISC大会は行かなかったのですが、日曜日は事前にエントリーしていたので千葉栄町へ行ってきました。天気予報では朝のうち小雨で午後は晴れる・・・予定でした。
土曜日よりはマシだろうと思っていたのに
前日の雨で芝はぐちゃぐちゃ、おまけに寒いし雨も本降りに

午後になり雨があがるどころか雪に変わって超〜寒〜い

寒くて手が悴んで上手く投げられないは、水溜りや泥んこがイヤみたいでハリーさん固まってしまうし最後は自分からDISC咥えたままタープへ戻っちゃうは・・
「もういいです、今日はやりません」って顔してます。

今シーズンNo,1の悪コンディションのなか怪我も無く頑張りました。
今週末も天気悪いみたい、せめて暖かいといいのだけれど。
土曜日よりはマシだろうと思っていたのに
前日の雨で芝はぐちゃぐちゃ、おまけに寒いし雨も本降りに
午後になり雨があがるどころか雪に変わって超〜寒〜い

寒くて手が悴んで上手く投げられないは、水溜りや泥んこがイヤみたいでハリーさん固まってしまうし最後は自分からDISC咥えたままタープへ戻っちゃうは・・
「もういいです、今日はやりません」って顔してます。
今シーズンNo,1の悪コンディションのなか怪我も無く頑張りました。
今週末も天気悪いみたい、せめて暖かいといいのだけれど。